"痛み" も "違和感" も いらない
いつでも 思いきり
腕が振れる未来へ
松江市玉湯町|オーバーヘッド動作専門施術院
小学生〜大学生の
◉肩・肘のケガ予防/再発予防
◉ケガ後の投球/送球スキル回復
投球/送球など腕を振る動作改善に
特化した施術院です!
<対面・オンラインセッション対応>
ご予約はこちらから
FutureVisionについて
今の状態を正しく見つめ、
より良い“未来の自分”を描くお手伝いをしたい。
FutureVision という名前には、
"腕を振ること"に悩む選手たちの「未来」を一緒に描き直し、
自信を持って腕を振ることができるようにとの想いが込められています。
内容と対象
🎾こんな方へ
- ケガ後、投げることが怖くなった
- 成長期の投球障害を予防したい
- フォームを動画で確認・改善したい
- 整形外科で「異常なし」と言われても違和感が消えない
⚾️対象
- 小学生〜大学生の野球選手
- 学童〜高校の野球指導者
- 選手の保護者
🏐施術・分析の流れ
- カウンセリング・問診
- 投球動作の動画撮影(DartFish)
- 身体評価(関節可動域・筋力など)
- 問題点の共有・レポート作成
- 投球動作改善指導+アドバイス(オンライン可)
サービス内容・料金
<対面セッション>
1回60分
-平日-
初回5,500円/2回目以降8,800円
-土祝-
初回8,800円/2回目以降11,000円
小学生以下一律3,300円
初回評価+フォーム分析
フォーム改善セッション
ケガ明けフォーム再構築
オンラインチェック(要公式LINE登録)
<オンラインチェック>
1回2,200円 1〜2営業日
<オンラインセッション>
1回40分
一律5,500円
◉オンラインチェックの流れ
・公式LINE登録
・LINEで投球動作の動画をお送りください
※1が望ましいですが、難しければ2でお送りください
1)前方および横から撮影したものを1つずつ
2)前斜め45°程度のところから撮影したもの
※グローブがずっと見えるように撮ってください。
・動作分析後、身体の柔軟性や瞬発力、筋力の聞き取り
・問題点の共有、レポート作成
◉オンラインセッションの流れ
1.当日までにお願いすること
・公式LINE登録
・LINEで投球動作の動画をお送りください
※1が望ましいですが、難しければ2でお送りください
1)前方および横から撮影したものを1つずつ
2)前斜め45°程度のところから撮影したもの
※グローブがずっと見えるように撮ってください。
・投球チェック用フォームをお送りするので、ご記入し送信してください。
・上記が確認でき次第、こちらから当日のZoomまたはGooglemeetのURLをお送りします。
2.当日行うこと
・当日は時間までにご入室ください
・動作分析後、身体の柔軟性や瞬発力、筋力の聞き取り
・問題点の共有
・オンラインセッション
・セッション後の投球動作確認
当院の特徴
プロレベルの投球動作改善セッションを実践
プロ野球レベルの動作指導を一般選手にも再現可能な形で提供しています。また、その際に体の状態を把握し、ケガに繋がらないような工夫がなされています、
DartFish(動画分析)を導入
投球フォームを「見える化」し、改善ポイントを視覚的に把握できます。また、指導前と指導後を比較し、どこが改善のポイントだったのかをお伝えします。
医療知識を持つ専門セラピストによる投球専門評価と施術
身体の使い方・関節の状態・可動域を根拠ある視点でチェック。投球についての論文に基づいたセッションが可能です。
成長期の選手に特化した動作改善
小学生〜大学生までの段階に応じたアプローチ。特に筋力トレーニングの開始時期、ストレッチの重点箇所などその選手の成長に応じたアドバイスを行います。
オンライン指導(LINE)も対応
遠方の選手や継続的フォローにも対応。過去にはXのDMのやりとりで完結した選手も。
ご予約はこちらから
よくある質問
まだ整形外科で診断を受けていません。大丈夫ですか?
すでに痛みがある場合は、受診してからをおすすめいたします。また、現在痛みがなくても診断が必要と判断した場合は、医療機関の受診をすすめています。
記録をとっておきたいです。スマホで撮影できますか?
はい。施術当日の様子は撮影していただいて構いません。また、オンラインサポートもスマホで撮影された動画でOKです。
月1回の通院で効果はありますか?
フォームと身体に合った内容を行えば、月1回でも効果が出ています。ただ、定期的なオンラインセッションを行う方がより効果が高いと考えています。
外部提携
栄養提携
安全と品質にこだわって健康食品を扱う島根県の会社と提携しております。
偏食・欠食に悩むアスリートや保護者の方に。
外部リンク:
株式会社三栄オンラインショップ
余暇時間と健康
普段からの習慣にちょっとだけ健康を取り入れてみる提案も。
島根の看護師が挽いたコーヒー豆で健康を意識。
外部リンク:
sel lesser coffee
トレーナー紹介
名前:坂田年彦
島根県松江市出身。1982年生まれ。男性。
理学療法士の資格取得後、日本大学大学院で人間科学の修士号を取得。県内外の病院や専門学校で勤務し、2023年にFutureVisionを立ち上げ独立。
2025年には認定理学療法士(スポーツ理学療法)を取得。
<トレーナーよりメッセージ>
私自身、高校野球の現場で長くサポートを続ける中で、「フォームが原因で繰り返すケガ」や「ケガ明けに投げられなくなる不安」を持つ選手を数多く見てきました。
FutureVisionでは、医学的な評価、動画分析、専門的な投球ドリルを通じて、痛みなくパフォーマンスを発揮できる投球動作を一緒に作り上げていきます。
そのために「今の状態を正しく知り、より良い未来を描く」ことをコンセプトに、野球選手の投球動作改善に特化したサポートを行っています。
ずっと続く肩や肘の違和感、ケガ明けのフォーム不調にお悩みの方は、ぜひご相談ください。
投球動作改善専門施術院
Future Vision
代表:坂田年彦
・理学療法士
・スポーツメンタルトレーナー
・修士(人間科学)
・スポーツアナリスト
店舗:島根県松江市玉湯町1554-2
国道9号線沿い(株式会社三栄2階)
※無料駐車場5台あり
mail:[email protected]
TEL:090-9466-2934
Xアカウント:@FutureVision23